秋の気(あきのき)・秋気澄む(しゅうきすむ)
秋の気配、秋らしい感じ、秋の大気などを総称して、こう呼んでいます。
自然詩を多く残した中唐の詩人・柳宗元(りゅうそうげん)の詩「秋気南澗(なんかん)ニ集ヒ、独リ遊ブ亭午ノ時」のように漢詩によく使われる言葉です。
国木田独歩の『帰去来』にも、「夏の将(まさ)に逝かんとして秋気漸く動く頃が……」と出て来ますが、これなどは秋気の意を十全に生かした用法です。
「気」の本来持っている、天地の間にみなぎる、例えば新年の季語でもある淑気(しゅくき)に通うものまで、秋気から嗅ぎ取りたいものです。