季語について
一月の季語
冬
新年
(しんねん)
初春
(はつはる)
元旦
(がんたん)
初晴
(はつばれ)
初詣
(はつもうで)
鏡餅
(かがみもち)
淑気
(しゅくき)
初荷
(はつに)
七日正月
(なぬかしょうがつ)
松の内
(まつのうち)
七種
(ななくさ)
小正月
(こしょうがつ)
小寒
(しょうかん)
寒九
(かんく)
寒の内
(かんのうち)
冴ゆる
(さゆる)
大寒
(だいかん)
凍滝
(いてだき)
厳寒
(げんかん)
寒土用
(かんどよう)
寒昴
(かんすばる)
天狼
(てんろう)
霧氷
(むひょう)
雪しまき
(ゆきしまき)
雪明り
(ゆきあかり)
寒曝し
(かんざらし)
福寿草
(ふくじゅそう)
楪
(ゆずりは)
水仙
(すいせん)
白鳥
(はくちょう)
■初晴(はつはれ)
元日の晴天のことで、元日から晴天が続くと、五穀豊穣の兆しと、農家の人達は喜びます。
そうでなくとも、一年のスタートの日に晴れれば、どこか幸先のよいことを予感するものです。
季語のページへ戻る