季語について


六月の季語

芒種
(ぼうしゅ)
五月雨
(さみだれ)
五月闇
(さつきやみ)
走り梅雨
(はしりづゆ)
虎が雨
(とらがあめ)
薬降る
(くすりふる)
蛍狩
(ほたるがり)
入梅
(にゅうばい)
梅雨
(つゆ)
梅雨寒
(つゆさむ)
梅雨の月
(つゆのつき)
梅雨明
(つゆあけ)
送り梅雨
(おくりづゆ)
紫陽花
(あじさい)
十薬
(どくだみ)
夏の風
(なつのかぜ)
はえ やませ 夏至
(げし)
青簾
(あおすだれ)
籠枕
(かごまくら)
陶枕
(とうちん)
網戸
(あみど)
夏暖簾
(なつのれん)
竹床几
(たけしょうぎ)
花茣蓙
(はなござ)

(あゆ)
飛魚
(とびうお)

■籠枕(かごまくら)

竹や籐(とう)で編んだ枕で、中空になっているので涼しく、昼寝などに格好の枕です。
中には鯨の鬚(ひげ)で編んだものもみられました。
汗ばむころは夜具や枕が肌につきますから、籠枕はさぞ快適だったに違いありません。
同じように竹や籐を円筒形に編んだ抱籠(だきかご)こと、竹婦人(ちくふじん)も涼をいれるものでした。


季語のページへ戻る