「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」を趣旨として1948年に制定された国民の祝日。 1872年の改暦以前は「新嘗祭(にいなめさい:天皇が新しく収穫された新穀を食べて、その年の収穫を感謝する儀式)」の名で11月の第2卯の日に行われていた。 1962年からこの日を中心にして1週間、農林水産物の展示などの「農業祭」が実施されています。
神嘗祭の解説もご覧下さい。